当院では診察以外に発熱の原因検査として病原体迅速抗原検査(インフルエンザ、コロナウイルス、アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、溶連菌、マイコプラズマ等)や血液検査(白血球数、CRP)を行い病気の診断を行います。
症状から探す
症状から探す
当院では診察以外に発熱の原因検査として病原体迅速抗原検査(インフルエンザ、コロナウイルス、アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、溶連菌、マイコプラズマ等)や血液検査(白血球数、CRP)を行い病気の診断を行います。
当院では鼻腔・鼻粘膜の観察も行い、年齢や必要に応じてアレルギー検査(血液検査)を行い治療方針を決めます。また乳幼児は中耳炎の合併も多く鼓膜の観察も可能な限り行うようにしています。
嘔吐はお子さんにとってもご家族にとっても不快でつらい症状の一つです。
その多くは流行性のウイルス性胃腸炎(ノロウイルス等)や上気道炎(かぜ症候群)に伴うもので自然に良くなることが多いです。嘔吐はお腹の病気以外の原因でも起こります。
小児期の痛みの特徴は”痛い“という訴えがうまく伝えられないというところにあります。
乳幼児期は言葉で伝えるのが難しく、“激しく泣く”、“機嫌が悪い”、“顔色が悪い”などの症状だったり、学童期には心理的な原因で痛みを訴えることもあります。
発疹はご家族が気づきやすい症状で、私たち小児科医にとって診断を求められることが多い症状の一つです。典型的な発疹(蕁麻疹や水ぼうそう等)であれば診断は可能ですが、はっきりしないものも多く経験します。発疹の症状以外に発熱やかゆみなどの随伴する症状も診断するうえで大切な情報になります。
私たち小児科医にとって重症の患者様を見落とすことなく見つけ出すことは永遠のテーマであり小児科医の使命であると思っています。
当院では長年の小児診療の経験をもとに積極的に血液検査や超音波検査(エコー)も使用し、重症疾患の早期発見、診断に努めて行きます。